イベントクリップは、北海道内のIT系/開発系イベントをご紹介する紙媒体です。
■ 最新版 ■
現在の最新版は、160612P01です。誌面下のバージョン番号をご確認ください。
(posted : 15/01/22 takuya)
↑
■ おしらせ ■
2015年6月の誌面を公開しました。
(posted : 14/09/11 takuya)
↑
2015年1月の誌面を公開しました。
(posted : 14/09/11 takuya)
↑
2014年12月の誌面を公開しました。
(posted : 14/12/11 takuya)
↑
2ヶ月の夏休みをいただいていましたが、やっと復活。さきほど2014年09月の誌面を公開しました。
(posted : 14/09/11 takuya)
↑
2014年06月の誌面を公開しました。
(posted : 14/06/10 takuya)
↑
2014年05月の誌面を公開しました。紙媒体の配布も同時に開始しました。
(posted : 14/05/17 takuya)
↑
2014年04月の誌面を公開しました。紙媒体の配布は、04月09日を予定しています。
(posted : 14/04/08 takuya)
↑
twitterアカウントを作ってみました。@event_clip
当面は新版公開のお知らせを、近いうちに新着イベントのご紹介に使うつもりでいます。もちろんイベントのタレこみにもお使いいただけます。
(posted : 14/03/12 takuya)
↑
実験運用として「紙版へのイベントフライヤーの折込」をやってみようと思っています。
当面の条件は以下。(ただし、実験として例外措置を取ることもありますので、ご相談ください。)
- 用紙サイズは、極力A4サイズ。(B5は受け入れ許容範囲内ですのでご相談ください。ただし、B5以下のサイズやA4以上のものは対象外とします。)
- コミュニティベースのイベント、もしくはコミュニティ紹介のフライヤー、およびイベント会場が発行するイベント予定表が対象。
- 1号あたり1コミュニティ1枚まで。
- フライヤーの枚数によっては、ホチキス止めすることもあります。この際の順番指定は受けません。
- 紙版印刷時までに、折込するフライヤーがEventClipに届いていること。(時間的体力的理由で、発行後の折込は行えませんのでご了承ください。)
-
体力的時間的理由で、4月~8月の間はフライヤーの印刷代行は、一切行えません。
9月~3月は、余裕がある範囲内で白黒印刷のフライヤー(ただし、リソグラフ)を受け付けることができるかもしれませんので、この期間に関してはお問い合わせください。
- ご要望に応えられないことや、配布場所によっては折込配布できないケース、突然利用条件が変更されたり、運用自体が中止される可能性もありますが、ご理解ください。
ご希望の方は、タレコミフォーム、メール(cc[あッと]mucleus.jp)、もしくは
twitter(
@event_clip)でご連絡ください。
(posted : 14/03/12 takuya)
↑
4月13日開催のCSS Nite in SAPPORO Vol.13の会場が「韓国文化センター」から「インタークロス・クリエイティブセンター(ICC)」に変更されたことと
オープンソースカンファレンス北海道の出展/セミナー枠募集期間の開始を「03/18(火)」から「03/17(月)」に変更したため、
改訂版の2014年03月の誌面を公開しました。
なお、現在、印刷版として配布場所に置かれているものは、改定前の版です。CSS Niteに参加予定の方は、ご注意ください。
(posted : 14/03/10 takuya)
↑
2014年03月の誌面を公開しました。紙媒体の配布も開始しました。
(posted : 14/03/09 takuya)
↑
2014年03月のオンライン誌面を公開しました。(紙媒体は、今回の紙面を更新して3月10日ころからの配布を予定しています。)
なお、今回のイベントクリップは、3月8日(土)の午後に札幌市民ホール第5会議室で開催される「DTP S★PPORO vol.4「はじめてのInDesign」の事前配布資料として、PDF形式で配布していただくことになりました。
主催者の皆様のご厚意にお礼申し上げます。
(posted : 14/02/28 takuya)
↑
「札幌市中央区Ruby会議01」の講演タイトルの一部を変更した改訂版の2014年02月の誌面を公開しました。
なお、現在、印刷版として配布場所に置かれているものは、改定前の版です。
(posted : 14/02/05 takuya)
↑
2014年02月の誌面を公開しました。
なお、2014年02月のイベントクリップは、2月8日(土)の午後にかでる2・7で開催される「札幌市中央区Ruby会議01」で配布していただくことになりました。
関係者の皆様のご厚意にお礼申し上げます。
(posted : 14/02/05 takuya)
↑
2014年01月のイベントクリップを、1月11日に開催された"CSS Nite in SAPPORO"でゲリラ配布させていただきました。
関係者の皆様のご協力にお礼申し上げます。
(posted : 14/01/12 takuya)
↑
2014年01月の誌面を公開しました。
なお、今回のHTML5版は、いままで使わせていただいていたcrocodocがうまくいかなくなってしまったので、fliphtml5を試してみています。
(posted : 14/01/11 takuya)
↑
2013年12月の誌面を公開しました。
(posted : 13/11/12 takuya)
↑
札幌のコワーキングスペースの先駆けとして2011年11月18日にオープンし、多くのコワーカー、およびイベント関係者がお世話になったGarage labsが、運営会社の方針により、12月13日をもって閉鎖されることになりました。Garage labsを支えてくださった赤沼さまをはじめとするスタッフのみなさま、および運営会社の24-7のみなさまにお礼申し上げます。
閉鎖についての公式リリースは、 Garage labs公式サイトのニュースリリースページ でご覧いただけます。
(posted : 13/11/13 takuya)
↑
Garage labs閉鎖決定に伴い、変更が生じたので第3版を公開しました。
なお修正個所は以下。(カッコ内は街頭イベントのccid)
- Garage labs Friday Nightの削除(13120601他全2件)
- Garage labs 閉鎖のお知らせ追加
(posted : 13/11/13 takuya)
↑
数時間前に出した2013年11月が、すでに更新されて、第2版になりました。
なお修正個所は以下。(カッコ内は街頭イベントのccid)
- タイムライン日付のまちがい修正
- 申込URL訂正(13120101)
- イベントタイトル変更(13111403,13121101)
- 情報追加(13112001)
- イベント追加
(posted : 13/11/12 takuya)
↑
2013年11月の誌面を公開しました。
(posted : 13/11/12 takuya)
↑
Garage LabsさんのFacebookアルバムで、2013年10月版の配布開始をご紹介いただきました。ありがとうございました。
(posted : 13/09/18 takuya)
↑
2013年10月の誌面を公開しました。
(posted : 13/09/14 takuya)
↑
Garage LabsさんのFacebookアルバムで、2013年9月版の配布開始をご紹介いただきました。ありがとうございました。
(posted : 13/09/18 takuya)
↑
追加されたイベント(3件)があったので2013年9月10日発行の紙面を改定しました。
(posted : 13/09/14 takuya)
↑
ccidの実験運用中です。
「EventClipに書かれているURLを入力するのは無理」という声が多かったので、
短縮URL用にイベントに8桁の数字列(ccid)を振りました。(実は、あまり短縮されていないこともあります。)
EventClipに各イベント末尾に書かれているccidをhttp://cc.mucleus.jp/srch.rb?e=の
後ろに書くことで、イベントの申込ページにジャンプします。
また、ccidの後ろに以下のオプションを追加することで、開催場所やアクセス地図のページにジャンプさせることもできます。
- 'A'もしくは'a' : 会場地図のページにリダイレクト。
- 'P'もしくは'p' : 開催場所のページにリダイレクト。
- 'H'もしくは'h' : 開催案内/もしくは主催者のページにリダイレクト。
- 'I'もしくは'i' : EventClipに掲載された情報を表示。
使用例 :
-
「オープンソースカンファレンス2013Hokkaido」の申込ページを表示する
... http://cc.mucleus.jp/srch.rb?e=13091401
-
OSC-doの会場地図を表示する
...http://cc.mucleus.jp/srch.rb?e=13091401a
-
EventClipに掲載されたOSC-doの情報を表示する
...http://cc.mucleus.jp/srch.rb?e=13091401i
※ ccidの検索用URLやオプションなどは、今後変更される可能性があります。ご注意ください。
みなさまのご意見をお待ちしております。
(posted : 13/09/10 takuya)
↑
消滅したイベントがあったので2013年3月31日発行の紙面を改定しました。
(posted : 13/03/31 takuya)
↑
ぎりぎりで2013年3月31日発行の紙面が完成しました。紙媒体の配布は、印刷機が利用できる時間帯の関係で、明日4月1日の夜からの予定です。
- PDF版は、こちら。
-
crocodocで変換した
HTML版は、こちら。
前回、「文字欠けは、CrocoDocが悪い」のような書き方をしましたが、PDFの出力方法を変えてみたらきれいに変換できたので、
悪いのはVisio2013のPDF出力部分らしいです。ごめんよ、わにさん。
ということで、とても便利なcrocodocに、ありがとう。
(posted : 13/03/31 takuya)
↑
2013年2月20日発行の紙面が完成しました。紙媒体の配布は、明日2月20日からの予定です。
- PDF版は、こちら。
-
crocodocで、
試しに変換してみたHTML版は、こちら。
ところどころ、文字欠けしたままなのは、変換したHTMLのソースを見て修正する気がなくなったから。気が向いたら手作業で直します。とほほ。
とはいえ、文字化け以外は、よくできてて便利なので、crocodocの今後のバージョンに期待しています。
(posted : 13/02/19 takuya)
↑
サイトを、すこしまともにしました。色気の無いサイトではありますが、すこしづつ、変わっていく....はずです。
(posted : 13/02/17 takuya)
↑